お家での簡単にできるトリートメントケアの手順
トリートメントの効果を最大限に発揮させる4つのボイント
1.トリートメントをつける順番
トリートメントをつける順番は、毛先→中間→根元付近です!
※ダメージが大きいのは昔の髪の毛=毛先です!
トリートメントは栄養分たっぷりなので根元からつけてしまうとなぜいけないか。
- 毛先への補修力が弱くなります
- 根元がペタンとなりやすい
- 付けすぎでベタつきの原因に
根元は新しい毛で比較的健康ですので、毛先からしっかり補給しましょう!
根元につきすぎると、ベタつきやすくなって乾きにくくなるので注意!
2.コーミング
コーミングは目の粗いコームを使用!
Q,目の細かいコームを使うとなぜいけないか!?
- 濡れた髪にダメージを与えます
- せっかくのトリートメント剤をとってしまいます
なので、コームの目は細かい目のコームよりも粗めの方が良いってことです!
持ってない人はこちらからどうぞ
地肌も気になる方はこちらもお勧めです。目はやや細かいですが柔らかい素材なのでOK
シャンプー時にも使えます!
3.なめし技術
浸透を高めるには、なめし技術!プロの技でひと手間美髪に!
※ダメージの元は昔の髪の毛=毛先です!
なめし技術のひと手間を加えると浸透力が高まり、しっとりやわらかく、ツルツルに。
※なめし技術とは⋯
写真のように髪を広げて両手にはさみ、指にザラつき感がなくなるまで
上から下に何回も滑らせる。(指ではさむのもOK)
4.寝活効果を高めるには、シンデレラタイムを意識!
※睡眠時間が短すぎると、お肌・頭皮・髪の毛のケアが不十分になりがちです!
理由:*22:00〜2:00の通称シンデレラタイムは、代謝が活発になり、新細胞が生まれる時間です!
*睡眠不足によるストレスが頭皮硬化の原因に!
以上の手順をするだけで、いつもするトリートメントの効果が大きく変わってきます!
手順動画
最後まで見ていただきありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。