夜風が気持ちいいかと思ったらまた暑くなってきましたね!
どうも!毎朝バナナを食べています!バナナマン石川宏一です!
ここ数日酷暑。
数年前まで温暖化についてよく話題に上がっていましたね。
最近では温暖化も勿論気にしなければいけないのですが
マイクロプラスチックが話題に上がります。
マイクロプラスチックは5ミリ以下のプラスチック。
これは小さなゴミですが大きな問題で国際問題にもなっています。
海に行った時に浜辺に貝殻ではい小さな破片を見た事ないですかねえ?
あれです。
あれは劣化した、ビニール袋やペットボトルなどのプラが最終的に5mm以下の破片となって
分解されずに残ってしまうのです。
他にも僕らが日々使うシャンプーや歯磨き粉の中にもマイクロプラスチックは含まれているみたいです。
マイクロプラスチックの何が問題?
細かくなったマイクロプラスチックは、海を漂いながら海水中にある有害物質や化学物質を吸着させてしまいます。
つまり海の中にいる生物に大きな影響を及ぼして、最終的には人間にも大きな被害を犯す危険性があります。
海の生き物に必要な栄養は、まず、海の表層にいる植物プランクトンが、太陽の光を受けて光合成で作りだします。それを小さな動物プランクトンがえさにして、さらに魚などが、その動物プランクトンを食べます。最近では二人に一人がガンになると言われています。
もしかしたら,これも原因の一つなのかもしれないですね。
なので、近いうちにスターバックスもストローをやめるとか噂に聞きました。
ヨーロッパの方では最近ストローの代わりにパスタで作ったストローを提供している飲食店もあるそうです。
これも一つのアイディアですね!
みんなで綺麗な地球を維持できるように頑張りたいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。