こんにちは!
年々欲しいものは少なくなって来ましたが、欲しい物の金額が高くなってきた石川宏一です!
さてさて、昨日家族で広島駅のエキエというところに行ってみました
普段車しか使わない私は駅に行くことはほとんど無く今回初めて行って、ビックリしました(@_@)
まず建物(館内)がとても綺麗になってまして連休もあるのか観光客で一杯になってました!
ちょっとフラッと立ち寄ったつもりがどこかに旅行しに来た気分になりました。笑
その後駅の市電側(南口)側に蔦屋家電があるのですが、こちらにも立ち寄りました。
蔦屋家電はよく行くけど、ここで商品を買う事はほぼ無く
僕はここに置いてあるleica(ライカ)のカメラを見に行くのみです。
昔ちびまる子ちゃんを見ていた頃タマちゃんのパパが使っていたくらいの印象でしたが
カメラを始めてからその魅力に気が付き最近では、何故カメラの王様と言われるのかがよくわかるようになって来ました。
Leica-ライカ-
ライカと言えばレンジファインダー。
肉眼で見た世界を切り取る感じです。分かりやすく言うと
昔流行った富士フィルムの「写ルンです」って覚えていますかね?
ファインダー(覗区ところ)がレンズとは別の位置にあってそから被写体を見ます。
ファインダーはレンズによって大きさは変わらず望遠や広角にしても空間が拡大・縮小して見えないんです。
そしてそんなレンジファインダーは作るのがとても難しく他メーカーが真似できない、そしてそれを完璧に作り出してしまったのが「Leica-ライカ-」何です。
と言ってもライカも一眼レフも出しているので、もちろん一眼レフになればレンズ越しのファインダーになりますので、先ほど話したレンジファインダーのように望遠や広角でとった時に拡大縮小しない、とは真逆でしっかり拡大か縮小してくれます!
レンズ
ライカのレンズは非常に描写力も高く、カメラ専門HPなどでレビューやテストなどでミリ単位まで解像力計り描写力について記載してはあるが、ライカのレンズに関してはそれだけでは計り知れない描写力になっています。
特にライカのズミルックスF1.4/50mmなんかは完成度が非常に高く値段もなかなか下がらない名玉。
このレンズでどんな写真が撮れるかはリンクを貼ってますのでよろしければご覧ください。
そして私の悩みが
やはりライカのカメラのフルサイズ機になると本体のみで100万前後はします。
でもセンサーサイズを小さくすれば値段は安くなります。
安いと言ってもライカのコンデジで18万前後
そこそこのものになると50万前後。
そして+ズミルックスF1.4/50mmは52万前後。
これをそろえるとなればフルサイズ+レンズで150万(@_@)
すでにフルサイズのCanonの5DMarkⅣとcanon1.2/50mmL を持っている私にとっては
内容が同じだけど味が違うマシンが2つになってしい面白みがなくなるのか、
使い分けが難しくなるのか。悩みどころ。
勿論今使ってるカメラも非常に素晴らしいカメラです。
重宝してます。
昨日も朝から娘の撮影会でした。笑
センサーサイズ
先ほどセンサーサイズの話をしたのですが、実はカメラで一番大事なのはもはや僕はセンサーサイズだと思っています。
画素数はほぼどのカメラも2000万画素を超えていて、これ以上画素数が上がったからと言って印刷したり投影されたりするには必要ない画素数です。
ただただ容量が重たくなるだけだと。
まずセンサーサイズとは映像を記録する部分。
これが大きければ沢山の光を吸収るる事が出来て、画質が良くなるという事です。
なので同じ画素数でもセンサーサイズが大きければ、大きいほうがより綺麗に、高画質の写真が撮れるという分けです。
なので、画質=画素数ではんないという事です。
最近ではスマホのカメラも画素数がだいぶ高くなって来ましたが、正直そんなに無くてもいいでしょう。
多少センサーサイズが小さいという、欠点を補うために画素数は必要なのかもしれないですが。
分かりやすいセンサーサイズのイメージ図を作って見ましたのでご参考までに
いかがですか?大きさが全然違いますよね?これが画質のさに出てくるという事です。
もしもカメラの購入をご検討中の方はこのたりも視野に入れてみるといいでしょう!
それにしてもライカ買うとなれば車変えるくらいの値段だなあ〜。笑
最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。